菊池新学データベース
番号 | 84 |
---|---|
タイトル | 東田川郡 東雲橋 |
画像 |
|
---|
解説 | 最上川との合流域に近く、月山から流れる立谷沢川に架かる東雲橋は、1878(明治11)年5月に着工し、8月に竣工した長さ198メートル(110間、幅4間)の木橋。1881(明治14)年の洪水により流失したが、明治天皇巡幸に間に合わせるため、すぐに二代目の木橋が架けられた。 |
---|
番号 | 84 |
---|---|
タイトル | 東田川郡 東雲橋 |
画像 |
|
---|
解説 | 最上川との合流域に近く、月山から流れる立谷沢川に架かる東雲橋は、1878(明治11)年5月に着工し、8月に竣工した長さ198メートル(110間、幅4間)の木橋。1881(明治14)年の洪水により流失したが、明治天皇巡幸に間に合わせるため、すぐに二代目の木橋が架けられた。 |
---|