タグ:県県民文化芸術振興課
県県民文化芸術振興課連携展示「山形県の4つの日本遺産を知っていますか?」のお知らせ
県県民文化芸術振興課と連携した展示「山形県の4つの日本遺産を知っていますか?~2月13日は2(にほん)13(いさん)で日本遺産の日です!~」が始まりました。
日本遺産とは地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもので、全国に104件ありますが、そのうちの4件も山形県内に認定されているのです。これは大変誇らしいことではないでしょうか。皆さんはこの4つご存じですか?
1.自然と信仰が息づく「生まれ変わりの旅」~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山~
2.荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~
3.サムライゆかりのシルク日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ
4.山寺が支えた紅花文化
県立図書館ではこの日本遺産に関連した図書を多数展示しています。私たちの暮らす山形についてもっと知ってみませんか?どうぞお手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和7年2月1日(土)~令和7年2月27日(木) ※展示期間は予告なく変更される可能性があります。
☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB、縣人文庫裏E、F
県県民文化芸術振興課連携展示「まもり、つたえる 東北文化の日・未来に伝える山形の宝」のお知らせ
県県民文化芸術振興課との連携展示「まもり、つたえる 東北文化の日・未来に伝える山形の宝」が始まっています。
東北6県と仙台市は、毎年10月の最終土曜日とその翌日の日曜日(10月最後の週末)を「東北文化の日」とし、東北の文化に関する情報を発信しています。
今回の展示では「東北文化の日」から11月24日までの約1ヶ月間、東北各地で行われる文化体験イベントについてお知らせをしています。各地で実施されているイベントを知る良い機会です。ぜひ、県立図書館へ足をお運びください。
☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~
☆ 展示場所 1階縣人文庫裏I