県内図書館情報
図書館名 | 大蔵村中央公民館図書室 |
---|---|
ウェブサイトURL | https://www.vill.ohkura.yamagata.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai/gyomuannai/4/1/1/562.html |
紹介文 | 令和2年11月にリニューアルし、木のぬくもりの心地良いお部屋になりました。静かでゆったりとしたスぺースもありますので、くつろぎながら読書を楽しんでいただけます。 |
市町村名 | 大蔵村 |
---|---|
所在地 | 最上郡大蔵村大字清水2620番地 |
電話番号 | 0233‐75‐2323 |
休館日 |
土曜日、日曜日 年末年始(12月28日~1月5日) 国民の祝日 |
開館時間 | 9時~16時30分 |
利用カードを作れる在住地 | 大蔵村 |
利用カードを作れる在勤・在学地 | 大蔵村 |
貸出冊数 | 5冊 |
貸出期間 | 2週間 |
|
|
閲覧席数 | 10席 |
特色ある資料群 | |
サービス・設備等 |
子育て支援 ティーンズ 医療・健康 |
図書館名 | おぐに開発総合センター図書室 |
---|---|
ウェブサイトURL | https://www.town.oguni.yamagata.jp/soshiki/kyouiku/1425.html |
紹介文 | 小さいお子さん連れの利用者が気兼ねなく図書室を利用していただけるように、毎週火曜日・金曜日・土曜日の午前9時30分~12時を図書室内でおしゃべりをしてよい「おしゃべり図書室」としている。 |
市町村名 | 小国町 |
---|---|
所在地 |
西置賜郡小国町大字岩井沢704 (併設施設名:おぐに開発総合センター) |
電話番号 | 0238‐62‐2141 |
休館日 |
毎週月曜日 祝日、年末年始 |
開館時間 | 9時30分~18時 |
利用カードを作れる在住地 | 小国町、飯豊町、長井市、白鷹町、川西町、米沢市、高畠町 |
利用カードを作れる在勤・在学地 | 小国町、飯豊町、長井市、白鷹町、川西町、米沢市、高畠町 |
貸出冊数 | 5冊 |
貸出期間 | 10日間 |
|
|
閲覧席数 | |
特色ある資料群 | |
サービス・設備等 |
医療・健康 飲物OK |
図書館名 | 寒河江市立図書館 |
---|---|
ウェブサイトURL | http://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/shisetsu/bunkashogaigakusyu/sagaelibrary/index.html |
紹介文 | 平成3年12月10日開館以来、生涯学習の拠点としておはなし会や講演会、講座、他にもおすすめの本の紹介等により、乳幼児からご高齢の方まで読書活動を拡げられるよう、快適で利用しやすい図書館づくりに努めています。 |
市町村名 | 寒河江市 |
---|---|
所在地 | 寒河江市中央一丁目7番14号 |
電話番号 | 0237‐86‐1662 |
休館日 |
毎月第2・第4月曜日 (国民の祝日に当たるときは、その翌日) 年末年始 特別整理日 |
開館時間 |
月曜日~土曜日 (3月~11月) 9時30分~19時30分 (12月~2月) 9時30分~18時30分 日曜日・祝日 9時30分~17時 |
利用カードを作れる在住地 | 山形県内 |
利用カードを作れる在勤・在学地 | なし |
貸出冊数 | 8冊 |
貸出期間 | 3週間 |
|
|
閲覧席数 | 147席 |
特色ある資料群 | |
サービス・設備等 |
子育て支援 ティーンズ シニア向け(大活字本) 障害者向け 視聴覚資料 おはなし会 学習室 車椅子 カフェコーナー |
図書館名 | 長井市立図書館 |
---|---|
ウェブサイトURL | https://kurunto-lib-nagai.jp/ |
紹介文 |
「水と緑と花の長井」をキャッチフレーズとする自然豊かな市です。 長井市遊びと学びの交流施設くるんと内に開館。 子育て世代が安心して利用できる広々とした児童書コーナーや、学習やお仕事などを集中して行える学習エリアやコワーキングスペースも完備。 市民や利用者のサードプレイス(第3の居場所)としての図書館を目指しています。 |
市町村名 | 長井市 |
---|---|
所在地 | 長井市本町1-1-1 |
電話番号 | 0238-88-2535 |
休館日 |
毎月第2、第4火曜日(祝日の場合翌日) 1月1日 特別整理期間 |
開館時間 |
10:00~19:00 ※土曜日、祝日前の日曜日は20:00まで |
利用カードを作れる在住地 | 長井市・白鷹町・飯豊町・小国町・川西町・南陽市・米沢市・高畠町 |
利用カードを作れる在勤・在学地 | 長井市 |
貸出冊数 | 本は10冊まで、雑誌は2冊まで、DVDは3巻まで、合計10件になるまで2週間お借りいただけます。(DVDは一家族3巻まで、中学生以上の方が借りられます。) |
貸出期間 | 2週間 |
|
|
閲覧席数 | 156席 |
特色ある資料群 | 郷土資料 |
サービス・設備等 |
子育て支援 ティーンズ シニア向け 視聴覚資料 おはなし会 図書館シネマ 学習室 インターネットPC PC席 コワーキングスペース カフェ併設 館内での飲み物可 ブックカート(大人用・子供用) WiFi 車椅子 |
図書館名 | 南陽市立図書館 |
---|---|
ウェブサイトURL | http://www.city.nanyo.yamagata.jp/tosyokan/ |
紹介文 | 2001年にスーパーの建物をリノベーションしてオープンしました。児童コーナーの大きな窓からは、向かいの烏帽子山が見え、桜の季節は最高の眺めです。絵本も充実しています。毎週土曜日の午前中は、キッズタイムの時間を設けています。 |
市町村名 | 南陽市 |
---|---|
所在地 |
南陽市赤湯791番地の1 えくぼプラザ2階 (併設施設名:赤湯公民館) |
電話番号 | 0238‐43‐2219 |
休館日 |
月曜日(祝日と重なった場合は翌日) 年末年始 特別整理期間 |
開館時間 |
火曜日~金曜日 10時~20時(4月~11月) 10時~18時(12月~3月) 土曜日~日曜日 10時~17時(通年) 注意:月曜日開館の場合は 10時~17時 |
利用カードを作れる在住地 | 南陽市、米沢市、長井市、高畠町、川西町、飯豊町、白鷹町、小国町 |
利用カードを作れる在勤・在学地 | 南陽市 |
貸出冊数 | 10冊 |
貸出期間 | 2週間 |
|
|
閲覧席数 | 162席 |
特色ある資料群 | |
サービス・設備等 |
外国語資料 シニア向け資料 障害者向け資料 視聴覚資料 おはなし会 車椅子 車椅子席 |