折下吉延の画像

経歴

明治14 東京、戸沢(旧新庄藩主)邸内に生まれる
明治41 東京帝国大学農学科卒
大正元 奈良女子高等師範学校教授
大正3 橿原神宮林苑整備事業を担当
大正4 明治神宮造営技師
大正12 帝都復興院技師
昭和2 新庄城址心字池を修景
昭和12 東京大緑地計画委員
昭和22 国立公園中央委員
昭和25 日本ガーデン協会理事長
昭和29 山形県総合開発審議会専門委員
昭和32 日本道路公団審議委員
昭和41
折下吉延

1881年(明治14)~1966年(昭和41)

造園家。

大学卒業後、宮内省苑寮技手となり新宿御苑で洋蘭の品種改良や庭園芸を研究、神宮外苑青山の銀杏並木は自分の手で種から育て植えた。その後、日本神社林苑事業の、また日本造園事業の最初にして最大の事業といわれた橿原神宮林苑整備の難工事を完成させ、続いて明治神宮造営局林苑主任技師として全国各地から献納された立木で林苑を造成し、現在の明治神宮の森を完成させた。欧米各国の都市計画調査に赴き、関東大震災の東京・横浜、また京都市、台北・台中、大連・長春・奉天等の都市計画に尽力した。戦後は国立公園、自然公園、日本道路公団等の委員として日光の太郎杉の保護等、自然美の保護に努力した。